|
どうしてかな。どうしてだらだらしてすることしないでボーとしてるの?毎日毎日同じこと言っているのにやらないにかな。もう2年生なのに。先日もリットル、デシリットルを何度も家で復習しているのにテストでは悪い点数で。かけざんも毎日していたのにテストでは文章問題のところでほとんどバツ。テストのやり直しを先にしなさいと言い残し1時間後もうできただろうと見に行くと消しゴムのゴミで遊んでいたらしくほとんどしていなく、大きな声で怒ることに。そんな自分にも、子供に対してもいやになります。夕方になりできていないので、主人の夕食だけ作り、することしてからじゃないと作らないわよ!とまた大きな声でしつこく子供をしかり。。。結局9時になっても真剣にしているとこが見られず私はお風呂に入り。。。結局主人がいつもお風呂に入れているので入れてもらってあがってきてもまた以前のことまで引っ張り出しながら怒り。。。夕食は結局食べささずに寝かしました。どうして。どうして。ちょっとした宿題や、テストのやり直しが集中してできないの?いつも私は、「することさっさとして、自分の遊びたいことしたりしなさい」とはなしています。決して勉強ばかりして欲しいとは言っていません。ほんとにいやになります。わかってくれない!ついつい言いたくないこと、言ってはいけないことまで言い続けてしまいます。はっきりいって言葉の暴力のような状態です。私はいやなんです。わが子はかわいいし、愛しています。それなのに。今までの私の子育てが悪かったのでしょうか。今のうちになんとかしたい。そう毎日考えています。今日こそは怒らないでおこう。そう思っているのに。ご飯だって作ってあるんです。こんなことまでしてしまったのは初めてです。どんな子育てしたらいいのですか?
|
|