|
この調査結果にはびっくりです。子どもたちがそんな風に考えている以上に,親のほうが
そんな風に思っているなんて。「昔と違うから」「価値観の違いでしょ」この言葉には
将来が見えてきません。「努力」とか地道にやるといったことが苦手と言ってしまえば楽
ですが,それは言い訳にしかなりません。結果を出している子どもたちは,みんなの見えないところでやっぱり努力していると思うのです。自己管理ができずに,「べつに,なるようになるでしょ。だめならフリーターでもいいし。」なんて投げやりに言ってみたり。
本人ももちろん,世の中の流れがそうなんでしょうか。自分も含めて,つくづく思うのは
「幼児期のしつけ」だと思います。本当に基本的なことができていれば,修復はできると思います。親も「遊びたい」って言う気持ちはわかります。「持続」させる習慣が徹底できなかった親の責任が大ですね。それに,「子どもを信じない,ガミガミ言う」ってことも信頼関係が築けませんね。反省です。
|
|